ハマプロトは、1997年のHEV車の誕生当初より電動車の開発に関わり、PHEV車・BEV車・FCEV車などの電池部品及び、モーター部品の開発から製造をおこなっている会社です。 製造業の原点である「良い製品を、どこよりも安くタイムリーに提供する」ことを実践し、電池ケースでは国内シェアトップクラス、海外でも活躍しています。
ハマプロトの社是「和」とは、家庭の「和」を基盤とし、
その集合が、会社・地域・社会 さらには国際社会の「和」へ、広範囲の発展につながります。
この「和」の考え方こそがハマプロトの基本精神です。
長期テーマ
社是「和」の精神を受け、相互に対話し、参加して、社会に貢献できる企業人を育み、真に豊かな人づくりを目指しています。 その為社員の教育にも力を入れていて、いろいろな教育・検定・資格を取得するサポートをおこなっています。社員の挑戦を応援しています!
会社名 | ハマプロト株式会社 |
---|---|
設立 | 2002年1月1日 |
代表者 | 取締役社長 柳田 浩一 |
資本金 | 5000万円 |
所在地 | 【三好ヶ丘工場(本社)】 〒470-0207愛知県みよし市福谷町四反田16番地1 TEL:0561-33-4340 FAX:0561- 33-4353 【森曽工場】 〒470-0224愛知県みよし市三好町森曽130番地 TEL:0561-34-7337 FAX:0561-34-7333 |
従業員数 | 151名(パート含む) |
事業内容 | 電動車の電池関連部品及び、モーター部品の開発から製造 |
取引先 | 小島プレス工業株式会社 ※小島プレス工業株式会社を通じて、 トヨタ自動車株式会社様、株式会社豊田自動織機様、株式会社デンソー様 トヨタバッテリー株式会社様、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社様 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 豊田信用金庫 名古屋銀行 |
2002年 1月 | ハイブリッド車の2次電池用樹脂製ケースの製造会社として岡崎市鴨田町にて創業 |
---|---|
2003年 4月 | 西加茂郡三好町森曽(現.みよし市三好町森曽)に本社移転 |
2003年 5月 | 2次電池寿命向上のために開発したアルミラミネート電池ケース(NP2電槽)が新型プリウスに採用される |
2003年 7月 | 資本金を1000万円から4000万円に増資 |
2003年 8月 | 資本金を5000万円に増資 |
2004年 1月 | NP2電槽でトヨタ自動車㈱様の技術開発賞受賞 |
2004年 10月 | 高性能な金属製2次電池ケースのプレス加工スタート |
2005年 12月 | ISO 9001・14001統合認証取得 |
2006年 2月 | 金属製電池ケースでトヨタ自動車㈱様の技術開発賞受賞 |
2007年 11月 | 初の愛知県優秀技能者表彰受賞 |
2009年 1月 | 第2工場として、三好ヶ丘工場 稼動開始 |
2009年 11月 | 東北電子工業㈱がパートナー会社としてNP2電槽の生産開始 |
2011年 12月 | リチウムイオン電池部品の生産開始 |
2012年 11月 | 本社機能を三好ヶ丘工場へ移転 |
2013年 3月 | 金型パーツを内製化するため、マシニング設備導入 |
2014年 6月 | TPMチャレンジ賞受賞 |
2015年 12月 | 森曽工場でモーター部品の生産開始 |
2016年 2月 | モーター部品製造ラインのロボット自動化工程完成 |
2018年 4月 | 森曽工場 増築リニューアル |
2018年 7月 | 愛知労働局より、安全奨励賞を受賞 |
2020年 3月 | ニッケル水素電池ケース用樹脂材料の開発で、
プライムアースEVエナジー㈱様(現トヨタバッテリー㈱様)の技術開発賞受賞 |
2021年 6月 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ㈱様と自主研活動開始 |
2021年 7月 | 中国 浙江省にて、NP2電槽現調化開始
寧波福爾達智能科技有限公司に技術支援 |
2022年 3月 | カーボンニュートラルに向け、森曽工場に太陽光パネル設置 |
2022年 8月 | 工場電力をCO2フリー電気へ切り替え |
2022年 9月 | 無災害記録5000日達成 |
2023年 5月 | モーター部品の遠方生産拠点が稼働
(東北電子工業㈱、㈱サンコー技研に技術支援) |
2023年 7月 | 愛知労働局より、安全優良賞を受賞 |