業務部 業務課
私の所属している業務部は、給与計算、社会保険関係の手続きなど、労務管理、採用、教育などの人事、社内規定の整備、その仕事の範囲は多岐に渡ります。あたりまえの仕事ばかりですが、どれが欠けても困る仕事です。
また周囲のメンバーが働きやすく、集中して仕事と向き合える環境になるよう日々考えながら仕事をしています。
1日の業務スケジュールをある程度自分で決めて取り組んでいます。限られた時間のなかでどのようにしたら効率的に動けるのか。また、どのようにしたら周囲からの信頼を得られるのか。考えながら業務を行っていくため、やりがいがあります。
また福利厚生として昼食や飲み物の提供であったり、映画やテーマパーク等のチケットが安価で購入できる制度があります。その他の内容も充実しており、とても魅力的です。
働き方改革を進めるにあたり、社員がより一層働きやすくなるような制度改革や人材育成を考えていかなければならないと思っています。特に人材育成に関しては、担い手確保のために周りを巻き込み取り組んでいくことが自分の役割だと思います。
業務部 山林課 宮川作業所
グループ会社が所有する山林を管理しています。山林のモニタリングを行い、長期計画の申請から適切に山林の手入れ、木を伐採して重機等で搬出を行う搬出間伐を主に行っています。また、地元の自然を知ってもらいたいということから、林業体験や木工教室なども行っています。
学びたい分野や取りたい資格があった場合は、必要ならば積極的にチャレンジさせてもらえるので、仕事に打ち込んで、スキルアップできる事です。
環境問題やSDGsなどで注目されている業種のため、身になる資格を取得して、山林計画の組み方、作業方法など磨いていきたいです。
緑地部 管理課
都市公園の維持管理を行っており、各現場の安全、品質の管理や、書類作成等の業務に携わっています。公園利用者がより良く過ごせるために、草刈作業、樹木剪定等の緑地管理や、遊具やベンチなど公園施設の安全点検を行っています。
全面的に資格取得をサポートしてくれるところです。入社してから、2級造園技能士、中型免許、玉掛、刈払機取扱、低圧電気取扱、感電防止、高所作業、自由研削砥石、粉じんと色々な資格を取得しました。技能講習や国家資格を取得することで、スキルアップを図ることができます。
また、経験豊富な先輩社員がたくさんいるので、毎日が刺激的で仕事にやりがいを感じられるところです。
現場で仕事をする上で必要となる資格がまだたくさんあるので、自分の仕事の幅を広げるために、資格取得に積極的に挑戦していきたいと思っています。
また、後輩社員の育成、指導に力を入れて、会社の活気づけのサポートをしたいと思っています。
営繕部 営繕課
現場を管理することが主な仕事になります。管理というのは、現場がスムーズに作業ができる様に工程を組み、段取りをすること。現場で危険なことをやっている人はいないか。危険な場所がないかを監視して、発見すれば注意をしたり、作業を安全に行えるような場をつくること。そして現場を常にきれいな状態に保つために4Sを行うことです。
現場の指揮を執るリーダー的なポジションなので大変なことも多いですが、できるようになると自分色に仕事ができるのでやりがいがあります。
現場をこなすためにたくさんの協力業者さんたちと関わることになりますが、どの業者さんも協力的でトラブルが発生しても前向きに考えてくれて、一緒に問題解決をしてくれます。
そういった業者さんばかりなのが魅力的というか、とても助かっていますし、励みにもなっています。
元々、この仕事を選んだのも、自分の考えや発想が形になっていくのが好きだからです。
とはいえ、私はまだ半人前なので、できることは限られています。もっと精進して大きな現場もできるようになっていきたいです。