

| 社名 | 小島産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒470-0206 愛知県みよし市莇生町上永井田50番地 |
| 電話番号 | 0561-33-3800(代表) |
| FAX番号 | 0561-33-3805 |
| 設立 | 1962年8月1日 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 代表者 | 取締役社長 小島 栄二 |
| 従業員 | 102名 |
| 事業内容 | ①合成樹脂材料及び製品の売買並びに加工 ②鋼板・鋼材及び製品の売買並びに加工 ③各種化学工業品の売買 ④石油製品及び油脂、塗料類の売買並びに加工 ⑤前各号に記載した材料及び製品の輸出入業務 ⑥複合合成樹脂の着色コンパウンド加工 ⑦複合合成樹脂のマスターパッチ加工 ⑧自動車用合成樹脂の再生加工 |
|---|---|
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行・三井住友銀行・豊田信用金庫 |
| 主な取引先 | トヨタ自動車(株) 及びその関連グループ会社 住友化学(株) 日本製鉄(株) 住友商事ケミカル(株) 日本工イアンド工ル(株) 住友商事グローバルメタルズ(株) 宇部興産(株) 豊通ケミプラス(株) 長瀬産業(株) JFE商事(株) 小島プレス工業(株) 及びそのグループ会社 順不同・敬称略 |

| 1962年(昭和37年) | 8月 | 愛知県名古屋市南区にて設立 |
| 1967年(昭和42年) | 2月 | 本社工場を愛知県西加茂郡三好町(現・みよし市)に新築移転 |
| 10月 | 住友金属工業株式会社(現・日本製鉄株式会社)と取引口座を開設 | |
| 1968年(昭和43年) | 7月 | トヨタ自動車株式会社の合成樹脂再生加工開始 |
| 9月 | 合成樹脂工場、金型工場増設 | |
| 1969年(昭和44年) | 4月 | 住友化学工業株式会社(現・住友化学株式会社)高槻中央研究所にて 合宿研修スタート |
| 8月 | 合成樹脂材料の売買及び着色加工開始 | |
| 1970年(昭和45年) | 2月 | 海外事業部門を新設、樹脂成形金型の輸出入業務開始 |
| 1973年(昭和48年) | 7月 | トヨタ自動車株式会社と取引口座開設 |
| 1975年(昭和50年) | 11月 | 鋼板加工センターを新設、翌月分離独立し、共栄工業株式会社として発足 |
| 1977年(昭和52年) | 5月 | 本社工場隣接地に合成樹脂着色加工工場を増設 |
| 1978年(昭和53年) | 5月 | 複合合成樹脂の着色コンパウンド加工開始 |
| 1980年(昭和55年) | 12月 | 豊橋工場を愛知県豊橋市明海町に開設 |
| 1981年(昭和56年) | 12月 | ABSカラーリング専用工場新設 |
| 1982年(昭和57年) | 12月 | 樹脂工場を分離独立し、株式会社サンライトとして発足 |
| 1987年(昭和62年) | 8月 | 金型工場を分離独立し、テクノハマ株式会社として発足。商社機能に特化 |
| 1996年(平成 8年) | 8月 | トヨタ自動車株式会社とバンパーリサイクルの全国展開を開始 |
| 2001年(平成13年) | 9月 | ISO14001環境マネジメントシステム認証取得 (本社工場の樹脂関連部門及び豊橋工場) |
| 2002年(平成14年) | 10月 | 共栄工業株式会社、株式会社サンライトの各事務部門を小島産業株式会社へ統合 |
| 2007年(平成19年) | 10月 | 共栄工業株式会社、株式会社サンライトとの3社合併 |
| 2012年(平成24年) | 7月 | 太陽光発電設備導入 |
| 2012年(平成24年) | 7月 | 豊橋工場にバンパー塗膜剥離ライン導入 |
| 2015年(平成27年) | 5月 | ファイバーレーザー切断機導入 |
| 2016年(平成28年) | 4月 | 豊橋工場にバンパー塗膜剥離ライン2号機導入 |
| 2018年(平成30年) | 4月 | 立体式自動ピッキング出荷システムの導入 |
| 2018年(平成30年) | 10月 | 本社第3工場に複合合成樹脂の着色コンパウンド生産エリアを新設 |
| 2019年(令和1年) | 11月 | 本社第3工場に着色コンパウンドラインを増設 |
| 2020年(令和2年) | 5月 | 本社第3工場に25kg袋自働梱包・パレタイズ装置導入 |