- ホーム >
- 採用情報 >
- 品質保証課インタビュー

具体的には、製品に環境負荷物質に関わる化合物が含有していないかをメーカーからデータをもらい、登録して客先へ提出する業務と、製品の寸法が正しいかどうか測定する業務を担当しています。測定には、ノギス、ゲージ、三次元測定器など様々な道具を使用するのですが、最終的な試験を行うまで約1ヶ月くらいかかる業務になるので、納期の時はやり遂げたというやりがいを感じます。今後は測定、試験、ユーザークレームなど同じ係内の品質の仕事を覚えて「品質のエキスパート」になっていきたいと思っています。
QCサークル活動で、サークルリーダーを任せて頂いた時に、毎年、2回開催される、社内のQCサークル発表会で優秀賞をいただきました。職場のやりにくさを、メンバー全員で改善し、発表のストーリーにそってまとめあげました。改善内容や苦労した点、まとめ方等が評価されたので、この時ばかりはサークルリーダーをやってよかったと思いました。

やはり常識ある社会人へと成長できることですね。年数回ある土曜日出勤では、地域公園の清掃、献血活動をボランティアで行っていますし、救命講習もあります。AEDの操作方法や蘇生法を学ぶので、社内には万が一の時に対応できる社員ばかりです。

自分が目の手術を受けることになり、一ヶ月間会社を休職することになったとき、周りのみんなが各々の仕事をこなしながら、自分の仕事をカバーしてくれました。出社したときも気遣いや励ましの声をかけてくれました。みんな心のあたたかいメンバーばかりです。