先輩インタビュー

Interview

Interview01

少数精鋭で、
話し合いをしながら
仕事を進めていく。

技術部生産技術課/2021年入社

Q. 仕事内容について教えてください。

設計されたエンジン部品に対して金型の仕様を考え、手配するまでが主な仕事です。不具合なく品質の良い金型を生産部門に渡せるようにするため、製品寸法や強度、変形を予測し、シミュレーションを重ね、金型仕様を考えます。特に製品の反りは振動溶着を実施したときに影響が出やすいため、入念にチェックを行います。

Q. 職場の雰囲気を教えてください。

仕事の内容上、上司に相談しながら仕事を進めることが多いのですが、皆さん親身になってくれるので相談しやすいです。
また、社員同士で食事やゴルフに行くこともあり、打ち解けやすい職場だと感じています。

Q. どういうときにやりがいを感じますか。

自分が仕様を考えて手配した金型が問題なく生産できたときは、大きなやりがいを感じます。
また、CADを使用して自分が設計した金型が実際に形になるのを見られるのは、設計業務の面白いところです。

1日の仕事の流れ

8:15
メールチェック、会議の資料準備
9:00
社内会議
製品立ち上げに向けた合同会議
10:00
会議の振り返り
11:00
金型仕様検討
12:00
昼休憩
13:00
CADの使用、設計シミュレーション
15:00
結果検証・振り返り
シミュレーション結果をもとに金型仕様検討
17:15
終業

Interview02

頑張れば、頑張った分、
評価してくれる。

製造部生産課/2018年入社

Q. 職場の雰囲気を教えてください。

年齢が近い社員さんはもちろん、年齢が離れている方とも仲良くしてもらっています。仕事だけの会話でなく、プライベートな話題も話せる同僚が多い職場です。

Q. 仕事内容について教えてください。

主な仕事内容は生産工程の組付作業です。毎日同じ仕事で終わりではなく、工程改善も自ら進め、作業がやりやすくなって生産性が向上するように提案や改善にも取り組んでいます。
また、「QCサークル」という小集団で行う改善活動があるのですが、リーダーを任せてもらうようになりました。上司に「QCサークルのリーダーをやってみたい」と伝えたことで実現し、みんなと協力しながらQCサークル活動を行っています。

Q. どういうときにやりがいを感じますか。

1日の生産が予定より早く生産できたときは結果が目に見えるので嬉しいです。また作業時間が早くなったり、様々な工程も担当出来るようになったりすると、ちゃんと周りから評価してもらえるので「もっと頑張ろう」という気持ちになります。
またQCサークル活動では、意見が活発に出たり、活動目標を達成したりした時にチームの成長を感じ、リーダーとして大きなやりがいを感じます。

1日の仕事の流れ

8:15
仕掛準備
設備の点検、作業準備
9:00
担当工程の組付生産
12:00
昼休憩
13:00
担当工程の組付生産
15:00
改善活動・資料作成
工程の改善やQCサークルの資料作成
17:15
終業

Interview03

上司・部下に関係なく
誰でも仕事上の意見や
アイデアを発言できる。

管理部管理課/2023年入社

Q. 職場の雰囲気を教えてください。

入社して間もないのでまだまだ分からないことが多いですが、自部署はもちろん、他部署の皆さんも親切に色々と教えてくださり、何でも相談しやすい環境です。

Q. 仕事内容について教えてください。

主な仕事内容は、生産工程の管理や、新規製品の生産準備の進捗管理です。
生産工程の管理では、各工程の稼働状況を確認し、データを収集して生産性が高い工程づくりを維持できるよう生産現場と協力しながら業務を進めています。
生産準備ではスケジュールに遅れが出ないように進捗状況を統括する役割を担っています。

Q. どういうときにやりがいを感じますか。

新規製品が立ち上がったときに達成感があります。自分が担当した製品の生産準備が終了し、実際にその工程が稼働している様子を見た時には大きなやりがいを感じます。

1日の仕事の流れ

8:15
メールチェック、現場作業のやりにくさ確認
9:00
社内会議
新規の製品や工程準備について各部署と会議
10:00
議事録の作成
11:00
工程データ計測・集計
12:00
昼休憩
13:00
仕入れ先と打ち合わせ
部品の受注に関する打ち合わせや困り事の改善
15:00
生産準備のメンテナンス
17:15
終業