沿革

沿革

1917年

創業者・小島濱吉、名古屋市南区熱田神戸町に小島商店を開業(現・名古屋市熱田区伝馬)
創業者・小島濱吉 蚊取線香 懐炉

創業者・小島濱吉が小島商店を開業し、蚊取線香と懐炉の製造・販売を営んだ。

1933年

小島商店を法人に改組し、合名会社小島商会となる

1937年

初の自動車部品であるワッシャーとトンボケレンを受注
左:ワッシャー、右:トンボケレン

創業者・小島濱吉は、日本の自動車産業が大きく動き始めた時、「車が必ず仕事や生活の中心になっていく」という強い思いを持ち、自動車部品の製造への挑戦を決意した。

1938年

合名会社小島商会を小島プレス工業所と改称し、トヨタ自動車工業株式会社(現・トヨタ自動車株式会社)の協力工場となる【創業元年】

1943年

協豊会副会長に創業者・小島濱吉が就任
協豊会副会長就任

1947年には、初代東海協豊会会長に就任し、1961年に会長職を退くまで得意先と協力工場のパイプ役として尽力した。

1945年

挙母町へ工場疎開(現・豊田市)、挙母町の小坂新工場完成

1950年

小島プレス工業所を株式会社小島プレス工業所に改組
小島プレス工業所

1956年

初の樹脂部品を受注
ガソリン・タンク・インレット・パイプカバー

4年にわたる樹脂の研究開発の末、初の樹脂製品であるガソリン・タンク・インレット・パイプカバーを受注した。ガラス繊維とポリエステル樹脂を積層してハンドレイアップする方法で製造した。

1957年

挙母市下市場町に工場完成(現・豊田市下市場町)
下市場工場完成

プレス部門を下市場工場へ移し、小坂工場で合成樹脂部門が発足した。

1959年

株式会社小島プレス工業所を小島プレス工業株式会社と改称
本社を豊田市下市場町に置く

1961年

小島プレス労働組合誕生

1968年

高岡工場第1期工事が完成し、1970年に合成樹脂部品の一貫量産体制が整う
高岡工場竣工

1978年

西加茂郡藤岡町に藤岡研究所が完成(現・豊田市藤岡町)。加工法開発、材料開発、商品開発を主軸とした当社初の本格的な研究開発がスタート

1985年

初の電気・電子を受注
電子式スイングレジスター

電気・電子部品第1号として電気式スイングレジスターが誕生した。従来のマニュアルグリルに代わり、自動でフィンが動き、運転席や助手席に風を流す製品で、レジスターの作動を自動化した商品。

1988年

創立50周年を迎える

1994年

本社エイワビルが完成。事務・技術部門の機能を集約し、組織運営をスムーズ化
エイワビル

1995年

こじま教育センターが開校。愛知県の職業訓練施設として認定を受ける

1997年

森曽工場が西加茂郡三好町(現・みよし市三好町)に完成

1999年

西加茂郡三好町に小島総合研究所を設立(現・みよし市福谷町)。オール小島の総合研究所として最新技術の開発、発展に取り組む

2002年

教育施設『寺子屋会館』が完成
黒笹技術センターが西加茂郡三好町(現・みよし市黒笹町)に完成。2003年に本格稼働し、電子部品の開発拠点として設計から試作までの体制を整える

2003年

宿泊施設『プラザこじま』がやわらぎスポーツセンターに完成

2006年

企業内診療所『こじま健康管理センター』が始動

2007年

生産準備センターが本社敷地内で始動

2013年

スパイバー(株)と共に進める人工合成クモ糸素材『QMONOS』の試作研究施設『PROTOTYPING STUDIO(鶴岡スタジオ)』が竣工

2016年

オール小島の補給部品の中継地点として、豊田市駒場町に駒場工場が完成

2019年

自動車業界が100年に一度の大変革期の中、『インテリア事業・ゼロエミッション事業・マテリアル事業(現:新事業)』の経営方針を決定

2021年

事業領域本部制を導入

2024年

MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を策定

表彰

1954年

中小企業庁長官表彰を受ける

1967年

デミング賞実施賞中小企業賞を受賞

1970年

トヨタ品質管理賞優秀賞を受賞
PM優秀事業場賞を受賞

1973年

労働大臣優良賞を受賞

1977年

電気合理化通産大臣賞を受賞

1986年

労働大臣進歩賞を受賞

1992年

協豊会・栄豊会合同大会で技術開発賞を受賞

1995年

リサイクル推進功労者表彰・事業所部門で通産大臣賞を受賞
技能振興関係優良事業所として労働大臣表彰を受賞

1997年

デミング賞実施賞受賞

1999年

障害者雇用優良事業所として労働大臣賞表彰を受賞

2000年

認定職業訓練優良事業所として労働大臣賞表彰を受賞

2001年

リサイクル推進功労者等表彰で内閣総理大臣賞を受賞

2002年

本社工場が緑化推進運動功労者として内閣総理大臣賞を受賞
ふるさとづくり賞の企業の部で内閣総理大臣賞を受賞

2003年

第12回地球環境大賞で日本工業新聞社賞を受賞

2004年

第1回ものづくり大賞を受賞

2005年

第2回モノづくり部品大賞・部品賞を受賞
第1回ものづくり日本大賞・優秀賞を受賞

2006年

安全衛生に係る優良事業場として、厚生労働大臣賞を受賞

2008年

社団法人日本プラントメンテナンス協会よりTPM優秀賞を受賞

2009年

社団法人企業情報化協会よりIT賞(フロンティア賞)を受賞
愛知県より2009愛知環境賞(優秀賞)受賞
仏のダッソーシステムズからCATIA開発で『ダッソー賞』を受賞(世界初)

2010年

グリーンITアワード2010で経済産業省 商務情報政策局長賞を受賞

2012年

大河内記念会より大河内記念生産特賞を受賞

2013年

第5回ものづくり日本大賞において経済産業大臣賞を受賞
GOOD FACTORY賞においてファクトリーマネジメント賞を受賞
日本水大賞で経済産業大臣賞を受賞

2019年

豊田市はたらく人がイキイキ輝く事業所表彰で、最高賞となる『大規模事業所部門 イキイキ大賞』を受賞

2021年

トヨタ自動車株式会社より品質管理優秀賞、原価改善優秀賞、Smart Standard推進優秀賞、VA推進優良賞を受賞
健康経営優良法人2021の大規模法人部門に認定

2022年

トヨタ自動車株式会社より原価改善優秀賞 、品質管理優良賞、SSA推進優良賞を受賞
健康経営優良法人2022(ホワイト500)の大規模法人部門に認定
あいち生物多様性優良認証企業に認定

2023年

トヨタ自動車株式会社より原価改善優秀賞、補給改善賞、SSA推進優良賞を受賞
健康経営優良法人2023(ホワイト500)の大規模法人部門に認定

2024年

トヨタ自動車株式会社より原価改善最優秀賞、技術開発賞、SSA推進優秀賞を受賞
健康経営優良法人2024(ホワイト500)の大規模法人部門に認定