サプライチェーン
基本的な考え
サプライヤーは事業活動を推進する上で大切なパートナーだと考えています。透明・公正な取引を遵守し互いに切磋琢磨することで、信頼関係の構築や社会的責任を果たしています。
サプライヤーとの連携強化
サプライヤーを含むチーム小島の競争力向上を目指し、4月に『オール小島サプライヤーミーティング』を開催して一丸となって取り組んでいます。調達・品質方針の説明や安全・環境活動の紹介を通じて、安全・防災、品質確保、基盤強化、競争力強化などサプライヤーと目指す姿や目標を共有し、コミュニケーションを図っています。また、品質向上・原価低減など様々な活動に対して貢献されたサプライヤーの皆様を表彰しています。

オール小島サプライヤーミーティング
パートナーシップ構築宣言
サプライヤーの皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・
共存共栄を図ることによる新たな価値の創出を目指して、『パート
ナーシップ構築宣言』を策定・公表しています。

仕入先サステナビリティガイドライン
持続可能な社会の実現を目指し、安全・品質、コンプライアンス、人権と労働、リスクマネジメントなどについてサプライヤーへの要請事項をまとめた『仕入先サステナビリティガイドライン』を展開しています。
小島プレス工業株式会社グリーン調達ガイドライン
企業が考慮すべき環境課題、特に環境マネジメントの進化、温室効果ガス・水環境影響の削減、資源循環の促進、自然共生社会の構築などの活動を推進するために、当社は『KOJIMA環境チャレンジ2050』を策定しています。サプライヤーの皆様と、より一層の地球環境との調和を目指した事業を推進するため、『グリーン調達ガイドライン』を展開しています。また、環境支援活動の一環として、各社を訪問し、現地・現物で確認しコミュニケーションを図っています。
ともに成長を目指すための支援活動
サプライヤー各社の体質強化を通したサプライチェーン全体の競争力向上を目指し、各社の様々な取り組みを支援しています。

防火点検活動

情報セキュリティ支援

SSA現地確認会